お客様の声
グローリア初穂菊名大規模修繕工事
|
工事の御感想
当マンション「グローリア初穂菊名」は築三十余年を経ており、今回二度目の大規模修繕工事となりました。当初の予定工期は9月~11月の3か月でしたが、10月には長雨が続いたせいで、工期は若干順延を余儀なくされ、12月20日を以って無事完了の運びとなりました。
|
クリオ新江古田大規模修繕工事
|
工事の御感想 約半年にわたる当マンションの大規模修繕工事が無事に終了致しました。工事関係者の方々、昨年は記録的な長雨などで 工事の日程がずれてそれを取り戻すのに大変な作業だったことと思います。事故もなくお疲れ様でした。
・ホワイトボードをマンションのロビーに設置し、日々のお知らせを小まめに住人へ連絡。 なかなかしっかりした感じな良いところだなということが第一印象でした。
|
ローズアヴェニュー西巣鴨大規模修繕工事
|
工事の御感想 環状4号(明治通り)沿い、バス停前、人通りの多い歩道、最悪条件で一切問題無しでよくぞ起工・竣工して頂きました。段取り、掲示板での報告、住人要望の処理全てに置いて素晴らしかったと思います。管理会社の業者選択に感謝です。
現場代理人、工事スタッフの御感想 西谷所長始め社員の礼儀正しさ落ち着いた仕事ぶり感心しました。職人さんの仕事ぶりも見事でした。中には一人二人無愛想な人はいましたが。
その他、良かった点、悪かった点等 クーラー室外機の復旧は工事前より完璧になりました。 引渡し時の挨拶で㈱カタヤマの上司の方が「今日で引き上げるが、関係が終わったわけではない、何か気が付いた点があったら何なりと申し付けて下さい」と言われたことが印象的でした。
|
ウィンザーハイム宮前平アーベイン第3回大規模修繕工事
|
工事の御感想 2017年5月の着工から約6か月間にわたる工事は、当マンションにとっては3回目の大規模修繕工事でした。この間、天候不順のため工期が延びる等、想定外のこともありましたが、現場責任者の西村さんには常に真摯に対応いただき感謝しております。
工事ではバルコニーの植木等の敷地内への移動やアルミサッシの取り外し・取り付けなど、高齢の居住者にとっては面倒な作業がありましたが、作業員が手助けしてくれることもあり、助かった居住者も多かったと思います。不用品の無料回収も助かりました。また工事期間中はエントランスに設置した作業掲示板により、各戸のベランダで洗濯物を干すことの可否、週内の工事内容などの情報をこまめに掲示し、内容によってはチラシを各戸配布してくれたこともありがたかったです。
大規模修繕工事は居住者が毎月積み立てている修繕積立金を使うわけですから、居住者全員が100%満足することが望ましいのはもちろんです。しかし実際に工事をしてみて初めて気が付くこと、例えば部品等の規格が古くて合わなくなっていたり、設備が元々規格外のため交換が難しい――などがあったりして、当初予定通りにはいかなかった面もありました。また、集合住宅には様々な居住者がおり、工事の出来具合や作業員への満足度にはそれなりに温度差が出てきます。今回の工事は概ね「満足」との評価が多いと感じていますが、居住者からの指摘やクレームが理事会に少なからずあったのも事実です。そのような場合の対応力が評価の大きなポイントになるのではないかと思いますが、カタヤマさんの対応は素早く、対処も丁寧かつ適切だったと思います。今後も補償期間内の点検等、よろしくお願いします。 |
麻布イースト大規模修繕工事
|
㈱カタヤマに依頼した経緯 外廻りの塗装や屋上防水工事等大規模修繕工事の時期にさしかかり、管理会社のアドバイスもあり業者選定に際して区分所有者の方から推せんいただく形にしました。会社の規模や過去の実績を踏まえ数社に絞り込ませていただき、管理会社が拾い出した部材の数量をベースに各社様より見積もりをご提示いただきました。途中、バルコニーの手すり交換工事が追加になりましたが、当初想定していた工事も手すり交換工事もともに最も低い価格を提示いただき、カタヤマさんにお願いする事となりました。
工事のご感想 着工前の住民説明会より、住みながらの工事という大規模修繕工事特有の条件に対して非常に配慮をいただいているという事を感じましたし、それは工事中でもより強く感じました。例えばバルコニーに置かれている植木の移動時には高齢の居住者に気づかいお手伝いを買って出ていただけたり、2~3ヶ月に及ぶ移動中の水やりなどもしていただいていたようです。 足場工事時の交通整理や、足場設置中の防犯用ロックの貸し出し、バルコニーの不要物の収集、自転車仮り置き場の養生等居住者への配慮には枚挙にいとまがありません。 特に、現場監理をいただいた新見さんには居住者からのいろいろなリクエストにいやな顔一つせずご対応いただけました。工事期間中洗たく物を干せる干せないの連絡がエレベーターに貼り出されるのですが、思いの外干せない日数が多かったので恐らく居住者にも不満はあったかもしれませんが新見さんの一生懸命さを見て我慢してくれたものと思います。 もちろん工事の品質についても文句の付けようのない出来でした。他の区分所有者も同様の意見でした。これから5年10年と保守メンテナンスでお世話になると思いますが引き続き宜しくお願い致します。今回は大変お世話になりました。ありがとうございました。 |
フローレンスパレス瑞江レフィナード大規模修繕工事
|
理事長 杉山様より
工事のご感想 1、先ずは、事故も無く、無事に工事が終了した事にお礼を申し上げます。 一回目の大規模修繕工事の為、勝手がわからないことが多く(株)カタヤマさん並びに現場の皆様にはご迷惑をお掛けした事もあろうかと思います。改めて御礼申し上げます。今回、工事をしてみて2011年東日本大震災の影響も少しは有ったのかと思える事もあり、この時期に工事をして良かったと思います。特に防水関係の対策への(株)カタヤマさんからの提案は当初予算には入れて無かった梁天端部分、一号室東面の梁タイル部の工事はタイムリーで良かったのではないかと思います。 又、心配していた駐車場部分にかかる足場も車の出入りが上手くいけたのでOKでした。尚、当初予算には無かった駐輪場ラック・ゴミ置き場の塗装工事も、工事の始まった段階で打合せが出来、後日行うよりは費用もかからなかった思われます。
2、現場監督の若林さんからの「皆様へのお知らせ」・洗濯情報・も詳細に入りきめ細かい配慮が有った住民からの些細な問い合わせにも対応策をしてくれた事に感謝致します。又、現場スタッフの方々も挨拶・エレベータ等住民への配慮も多々有ったので御礼申し上げます。
3、今回で分かった事も色々有りました。 ①工事時期 出来るだけ夏場は避ける。②特に足場解体へ進む為のアンケート期日までに住民から確実に出してもらう事を厳守する。③たった36所帯の当マンションなのに大規模修繕工事の内容を理解していない住民が多く、次回工事には一層の説明と協力を取り付ける。 ※共用部の階段・廊下・ベランダ・その他部分等の改修が終わり、新築時はこんなにも綺麗だったのかと、感嘆しました。全住民がこの事にきづき、共用部分を次の大規模修繕工事まで大切にする事を祈るばかりです。 |
サンクタス鶴川台ラ・コリーナ大規模修繕工事
|
工事のご感想 マンションの大規模修繕工事に修繕委員として参加して、工事内容や見積もりの説明など話し合いを重ね、㈱カタヤマさんにご協力いただき、住民が納得できる修繕工事になるように願ってました。工事が始まり進捗状況など伺いながら丁寧な対応と仕事に信頼を覚えました。無事に完成を迎えた時は、イメージ以上の仕上がりにとても満足いたしました。大切なマンションが少しでも長持ちできるようにメンテナンスもお願いしたいと思います。
工事のご感想 この度はお世話になりました。複雑な形状のマンションのため、大変な作業だったと思いますがとてもきれいに仕上げていただき満足しています。ただ工事中、作業したあとにゴミなどが残っていたり、動かしたものが元に戻っていなかったり、少し雑では?と思うことも多少ありました。しかし工事関係者の方々がいつもきちんと挨拶をしてくださり、とても好感がもてました。 ベランダの片付けの手伝い、網戸の取りはずし取り付けの手伝い、不用品の回収は助かりました。ベランダの使用可否がホームページから見ることができたのも良かったと思います。 こうして無事に工事が終わりましたことに感謝しております。本当にありがとうございました。 |
相模原サニーハイツ大規模修繕工事
|
1.大規模修繕事業実施方針 相模原サニーハイツは相模原市南区の通称行幸道路沿線に立地し築40年となるマンションです。100戸の区分所有がありますが、管理人室1戸、集会室1戸があり居住区分としては98戸です。竣工時に入居された方々が永らく居住されており、結果として高齢者が多い構成となっています。管理組合の運営は自主管理で行っており、今回の大規模修繕事業も98戸から選任された理事、建築関係に詳しい方、また過去の大規模修繕事業を経験した方で「大規模修繕推進委員会」を発足させ検討が行われました。 40年の間に大規模修繕事業は、約10年毎に計画的に実施されてきており、今回は3回目の大規模修繕事業となりました。回を重ねる毎に経年による老朽化に伴う修繕箇所数の増加と修繕内容の複雑化が進んていることが懸念事項として考えられました。一方、修繕維持積立金も潤沢にある状況ではなかったたため今次大規模修繕事業では以下を実施方針として進める事としました。
的に修繕すべきところに分類する 2.業者の選定 上記大規模修繕事業実施方針の下に業者選定に入りました。(株)カタヤマ殿含め3社に上記方針に沿った対応について打診し提案を求めました。結果とし(株)カタヤマ殿に委託をさせて頂く事としましたがそのポイントは以下でした。
設備等を含めた網羅的な修繕への提案があった事 的なデータに基づいて、すぐ修繕が必要な事項と、今後計画的に修繕すべき 事項に分類されて提案がされた事 る間接作業費の削減、塗料の調達方法の工夫等による直接材料費の縮減など さまざまな工夫により、当方から依頼した予算枠を考慮した見積もりの提示 があった事 れた事 などが決め手となりました。 3.実際の工事について 2016年9月~12月に大規模修繕工事が実施されました。事前準備として、バルコニーの植木の移動や不要物の廃棄等については、前述のように高齢者が多く困難が予想されましたが、カタヤマの作業員の方々が積極的に出助けをしていただき大変ありがたかったし助かりました。 4.所感と今後の対応について 老朽マンションですが、おかげ様ですっかり綺麗になり資産価値も向上した事と考えています。日々の心のこもったいろいろな対応について、多くの居住者から感謝の言葉がありましたし、仕上がりの程度の良さに大きな評価も頂いています。 |
コスモつきみ野大規模修繕工事
|
工事のご感想 ・工事施工の方達はどの方も感じが良かったです。 ・置場や掲示などもきれいに片づけられていました。 ・足場を片付ける際、エレベーターを使用できない時間があったので事前に知らせて頂きたかったです。 ・作業員の方が他の作業員の方を注意する時の言葉遣いや声の大きさを考慮して頂きたいです。(在宅中にベランダで怒鳴り声が聞こえました。) ・施工の際、日程・行程等工夫していただき良かったと思いました。天候にめぐまれませんでしたが、早い時期に工期の延長をお知らせしてもらい、居住者へ周知する時間もとれ助かりました。細部まで良く仕上がっていたと思います。手直し工事も迅速に対応していただいたと思います。 大規模修繕工事は終わりましたが、瑕疵保証期間へとなります。工事期間と同様に迅速な対応宜しくお願いします。工事ご苦労様でした。 ㈱カタヤマよりコメント この度はご感想をお寄せいただき誠にありがとうございます。 お客様の指摘をしっかりと受け止め、今後も社内教育を更に徹底してまいります。今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 |