お客様の声
ロッキーホーム入生田大規模修繕工事
|
工事のご感想 この度は大変お世話になりました。
・大変丁寧な工事をしていただきありがとうございます。
・職人さんの礼儀の良い事。
・休憩中又仕事中のどなり声などなくとても静かでした。
・工事中近隣からの苦情もなく良かったです。
・少し残念、休憩中歩きながら煙草を吸っていた方がいらっしゃったそうです。
・工事関係者居住者様に怪我もなくトラブルもなく終わることができ、感謝致します。今後とも宜しくお願いいたします。 |
![]() |
~感謝状頂戴しました~ |
サンヴェール古淵大規模修繕
|
カタヤマに依頼した経緯 当マンションは第2回目の大規模修繕工事となりましたが、事故もなく無事に工事を完了したことにお礼申し上げます。大規模修繕を実施するにあたり理事会では、施工範囲・工事仕様及び施工会社選定等をコンサルティング会社に委託しました。施工会社選定では、区分所有者からの推薦と建通新聞により公募を行い、11社の応募があり4社を選定してプレゼンテーションを行った結果、居住者への配慮等、内容は甲乙つけがたい状況でしたが、地元の業者であること、最も低い価格を提示した(株)カタヤマさんにお願いすることになりました。契約に際しては、他者のEV提案工事等も含め施工を了解していただきました。 工事のご感想 工事着手にあたり、ベランダの不用品回収、網戸や植木の置場の確保をしてもらい大変助かったと思います。施工中においては、玄関エントランス「工事掲示板」やベランダの洗濯物の干し者情報の提示、各戸へのお知らせにより居住者は大分助かったと思います。しかし、「ベランダの窓が1週間以上開けられなかったのは非常に困りました。」「階段室のシート他を剥がしたままの期間が相当期間ありました。」等、段取りよくできていなかったように思います。 機械式駐車場等の塗装では、駐車車両の入替が効率良く行えてよかったです。居住者からの問合せ等はいくつかありましたが、現場代理人個別に対応して解決していました。また、作業をする人たちは挨拶など対応は良かったと思います。 懸案事項・追加工事では、エントランスへの雨水の侵入や、5回ガラス庇の漏水などが解決、エントランス入口庇改修により、だいぶきれいになり資産価値も向上したのではないかと思います。 最後に、完成間近となり、委託している監理者・(株)カタヤマさんの点検の後でも、下地処理の不具合や未補修箇所が見つかりましたので、これからのアフター点検については、(株)カタヤマさんの社是に恥じることなく、居住者の目線に立ちきめ細かな対応をして価値の維持をしてもらいたいと思います。 追伸:アフター点検の際にはお知らせください。現場代理人さんには、また会える日を楽しみにしています。 1.現場代理人の西村さんは若いけれど、しっかり管理をしてくださいました。 2.会社としての対応(社長の対応、営業の対応)も誠意を感じました。 3.三者会議に於いて、議事録の作成やこちらの要望について誠実に対応していただきました。 工事着工当初より工事内容、予定、洗濯情報をニュースにてこまめに通知すると共に進捗状況に伴いアンケートを実施し、理事役員、補修委員とミーティングを行い随処対処しきれいに大規模修繕工事は竣工致しました。これからも随時保守点検を行い健全な建物管理をお願い致します。ありがとうございました。 大規模修繕工事につきましては、理事役員として関わりました期間が短い間ではありましたが大変お世話になりました。工事の仕上がりに満足しております。また、工期中は居住者への周知、照会の対応、クレームの処理等、迅速に対応していただきありがとうございました。引き続きアフターフォローの方よろしくお願いいたします。 ※エントランスの掲示板の予定工程表以外に各戸にも黄色の工事チラシを配布していただき大変分かり易かったです。 西村さんはじめカタヤマの皆さま大変お疲れさまでした。 住民への細やかな情報提供(工事予定/進捗、外装タイルサンプルの展示、洗濯物干しの可否、工事に伴う注意事項etc)と意見の吸い上げ(意見箱の設置、直通電話番号の公開)が丁寧で安心感があった。 工事そのものも多少の手直しがあったものの満足できる仕上がりである。あえて改善点を言うとすれば当方が工事方法を迷っている場合は、当方からの複数案を言われたまま検討するのではなく、今までの工事経験からベストと思われる「逆提案」を提示できるとさらに信頼感が増す。 |
ネオマイム新御徒町大規模修繕工事
|
カタヤマに依頼した経緯 平成15年6月竣工のネオマイム新御徒町の1回目の大規模修繕工事について経緯を説明いたします。平成26年秋の総会においてそろそろ大規模修繕工事を考える必要があるとの意見が出て、理事会の諮問機関として修繕委員会を発足いたしました。私は修繕委員として以後活動してきましたが、当初は大規模修繕のことはよく分からず、関係書を読むことや知人からの情報を得ることから始めました。そもそも修繕委員会を設置した大きな理由は、マンション施工業者に工事を丸投げしたくないとの意見からでした。丸投げは管理組合として楽な方法ですが、①競争原理が働かない、②工事の透明性に欠ける、③行ったことに対しての説明責任が果たせないなど問題も多く残ります。 平成28年秋に公募により設計事務所を決定し、以後、設計事務所の方と一緒に工事施工業者の選定に入りました。選定は、2社に絞り込み面接を行い、最終的には(株)カタヤマ様に決定しました。決定に際しての一番の大きな要因は、(株)カタヤマ様の説明を行った方の熱意や工事に対する姿勢が、請負金額の高さを上回ったことによるものと思っています。 工事のご感想 大規模修繕工事開始の頃、天候に恵まれず工事中止の日が多くあり大変だったと思います。工事の進行が遅れがちではありましたが、工事説明会で居住者全員に話されたとおりに工事が行われていましたし、また、工事関係者の方の親切な対応にも感心いたしました。 今回の工事は工事施工業者任せではなく、私たち修繕委員会と打合せも行いながら進めましたので、私も一緒に工事を進めているという満足感を味わいました。管理組合からいろいろと要望も出した結果少し期間が長引きましたが、事故もなく大規模修繕工事を終えることができて肩の荷がおりました。毎日、工事現場事務所に来て仕事をされている若林様に感謝いたします。お疲れさま、ありがとう。 |
グランシティ浦和常盤大規模修繕工事
|
カタヤマに依頼した経緯
1.施工業者を当マンション内掲示及び管理会社のホームページで公募(2017.3.21)
2.締め切りまでに4社の応募あり、そのうち1社は本社が名古屋で遠いため残り3社を比較することに理事会で決定
3.3社に現場説明会そしてもらった各社に質疑提出し回答してもらった
4.3社に見積を提出してもらい比較
5.理事会にて3社のヒアリング会を行った。終了後最終入札金額を記入提出してもらった。
6.入札金額等を理事会で検討しカタヤマに決定して推薦→総会で決定(2017.7.22)
工事のご感想
工事中住民として不快な思いは特にありませんでした(工事の職人さんを含めて)不要な工事中止の提案や、追加工事の提案も適切だったと思います。
|
グローリア初穂菊名大規模修繕工事
|
工事の御感想
当マンション「グローリア初穂菊名」は築三十余年を経ており、今回二度目の大規模修繕工事となりました。当初の予定工期は9月~11月の3か月でしたが、10月には長雨が続いたせいで、工期は若干順延を余儀なくされ、12月20日を以って無事完了の運びとなりました。
|
クリオ新江古田大規模修繕工事
|
工事の御感想 約半年にわたる当マンションの大規模修繕工事が無事に終了致しました。工事関係者の方々、昨年は記録的な長雨などで 工事の日程がずれてそれを取り戻すのに大変な作業だったことと思います。事故もなくお疲れ様でした。
・ホワイトボードをマンションのロビーに設置し、日々のお知らせを小まめに住人へ連絡。 なかなかしっかりした感じな良いところだなということが第一印象でした。
|
ローズアヴェニュー西巣鴨大規模修繕工事
|
工事の御感想 環状4号(明治通り)沿い、バス停前、人通りの多い歩道、最悪条件で一切問題無しでよくぞ起工・竣工して頂きました。段取り、掲示板での報告、住人要望の処理全てに置いて素晴らしかったと思います。管理会社の業者選択に感謝です。
現場代理人、工事スタッフの御感想 西谷所長始め社員の礼儀正しさ落ち着いた仕事ぶり感心しました。職人さんの仕事ぶりも見事でした。中には一人二人無愛想な人はいましたが。
その他、良かった点、悪かった点等 クーラー室外機の復旧は工事前より完璧になりました。 引渡し時の挨拶で㈱カタヤマの上司の方が「今日で引き上げるが、関係が終わったわけではない、何か気が付いた点があったら何なりと申し付けて下さい」と言われたことが印象的でした。
|
ウィンザーハイム宮前平アーベイン第3回大規模修繕工事
|
工事の御感想 2017年5月の着工から約6か月間にわたる工事は、当マンションにとっては3回目の大規模修繕工事でした。この間、天候不順のため工期が延びる等、想定外のこともありましたが、現場責任者の西村さんには常に真摯に対応いただき感謝しております。
工事ではバルコニーの植木等の敷地内への移動やアルミサッシの取り外し・取り付けなど、高齢の居住者にとっては面倒な作業がありましたが、作業員が手助けしてくれることもあり、助かった居住者も多かったと思います。不用品の無料回収も助かりました。また工事期間中はエントランスに設置した作業掲示板により、各戸のベランダで洗濯物を干すことの可否、週内の工事内容などの情報をこまめに掲示し、内容によってはチラシを各戸配布してくれたこともありがたかったです。
大規模修繕工事は居住者が毎月積み立てている修繕積立金を使うわけですから、居住者全員が100%満足することが望ましいのはもちろんです。しかし実際に工事をしてみて初めて気が付くこと、例えば部品等の規格が古くて合わなくなっていたり、設備が元々規格外のため交換が難しい――などがあったりして、当初予定通りにはいかなかった面もありました。また、集合住宅には様々な居住者がおり、工事の出来具合や作業員への満足度にはそれなりに温度差が出てきます。今回の工事は概ね「満足」との評価が多いと感じていますが、居住者からの指摘やクレームが理事会に少なからずあったのも事実です。そのような場合の対応力が評価の大きなポイントになるのではないかと思いますが、カタヤマさんの対応は素早く、対処も丁寧かつ適切だったと思います。今後も補償期間内の点検等、よろしくお願いします。 |
麻布イースト大規模修繕工事
|
㈱カタヤマに依頼した経緯 外廻りの塗装や屋上防水工事等大規模修繕工事の時期にさしかかり、管理会社のアドバイスもあり業者選定に際して区分所有者の方から推せんいただく形にしました。会社の規模や過去の実績を踏まえ数社に絞り込ませていただき、管理会社が拾い出した部材の数量をベースに各社様より見積もりをご提示いただきました。途中、バルコニーの手すり交換工事が追加になりましたが、当初想定していた工事も手すり交換工事もともに最も低い価格を提示いただき、カタヤマさんにお願いする事となりました。
工事のご感想 着工前の住民説明会より、住みながらの工事という大規模修繕工事特有の条件に対して非常に配慮をいただいているという事を感じましたし、それは工事中でもより強く感じました。例えばバルコニーに置かれている植木の移動時には高齢の居住者に気づかいお手伝いを買って出ていただけたり、2~3ヶ月に及ぶ移動中の水やりなどもしていただいていたようです。 足場工事時の交通整理や、足場設置中の防犯用ロックの貸し出し、バルコニーの不要物の収集、自転車仮り置き場の養生等居住者への配慮には枚挙にいとまがありません。 特に、現場監理をいただいた新見さんには居住者からのいろいろなリクエストにいやな顔一つせずご対応いただけました。工事期間中洗たく物を干せる干せないの連絡がエレベーターに貼り出されるのですが、思いの外干せない日数が多かったので恐らく居住者にも不満はあったかもしれませんが新見さんの一生懸命さを見て我慢してくれたものと思います。 もちろん工事の品質についても文句の付けようのない出来でした。他の区分所有者も同様の意見でした。これから5年10年と保守メンテナンスでお世話になると思いますが引き続き宜しくお願い致します。今回は大変お世話になりました。ありがとうございました。 |